次世代につなぐ商人の絆~かけがえのない商工会青年部であるために~

東北太平洋沖地震の被災地支援活動に関する対応について

2011年4月5日

 みだしの件について、全国商工会青年部連合会の宮本会長より、被災地支援活動に関する対応について全国の部長宛に周知してほしい旨連絡がありましたのでお知らせいたします。
 被災地や被災者の皆様を応援しようと、全国各地で被災地支援の活動を実施して頂いていることに宮本会長は深く感謝されていることをまずはお伝えいたします。
さて、東北・関東では現在でも余震が続き、依然として被災地では混乱している状況です。避難所により物資の配給も格差があり、まだまだ不足しているところがあるようです。
 そのような中、被災地エリアの県連等に、支援物資の申出等の連絡が大変多いようです。そのことで皆さんの善意にはとても感謝しているとのことです。
 しかし、需要と供給をマッチングさせるには、避難所の立地や規模、運送や荷受け等、対応に時間を要すことが多く、優先しなければいけない復旧作業や業務に支障が出ているようです。
 そこで、宮城県青連で下記のサイトを立ち上げました。
 物資輸送に関する体制づくりも進められており、全国各地の皆様からの善意の物資と、それらを必要とする被災者の方々の要望をつなぎ合わせる機能があります。
 ぜひ、被災地の県連や青年部員の仲間たちの状況にご配慮頂き、直接の問い合わせは避けて頂き、下記サイト『災害支援net宮城』に情報を登録して頂けます様、宜しくお願い致します。
 宮城県青連メンバーが中心となり、Googleの協力を得て構築しているサイトです。現在は宮城県版ですが、被災地エリアをカバーする内容も準備中のようです。
 登録に関しては、現在の仕様は少々分かりにくいのですが、トップページ左上の「活動について」をクリックすると、支援物資登録フォームに移動します。
 ただ、支援者や被災者の利便性を考慮して、使いやすさも重視した仕様に現在リフォームしているところです。
 被災地支援活動に関する情報は、全青連ホームページでも常に更新し、最新情報をアップしておりますので、併せて参考にして頂くようお願い致します。
 ぜひ、受け手である被災地の現状にご理解とご配慮を頂き、直接の問い合わせは控えて頂きます様、宜しくお願い致します。
 そして、混乱を避け、皆様の善意の物資が必要な方に早期に届くよう、下記サイトの利用にご協力頂けます様、重ねてお願い申し上げます。
 あるいは、行政機関が窓口となって実施する支援活動を有効に活用して支援物資の供給に努めて頂きますようお願い致します。

    記

◇災害支援net宮城
  https://sites.google.com/site/netmiyagi/
◇災害支援net宮城Twitter
  https://twitter.com/#!/net_miyagi
◇背景等(新潟県青連ブログより)
  http://blog.goo.ne.jp/niigata-kenseiren/
◇全青連ホームページ
  http://21impulse.net/

▲このページのトップへ